Olea Flora

「心を自分でケアする力」を楽しく学び、元気になる集い

バッチフラワーの集い~バッチ博士の足跡をたどる旅~

すっかりご無沙汰してます。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
久しぶりのバッチフラワーの会のご案内です。

第1部は、映像を混じえて、バッチセンターやバッチ博士ゆかりの地を辿りながら、
皆様とバッチフラワーについて語り合いたいと思います。
第2部は、会場を移してお食事会になります。
バッチフラワーを学ばれている方はもちろんのこと 、
ご興味をお持ちの方はどなたでもご参加いただけます。
久しぶりに皆様にお会いし、バッチ三昧の一日になることを楽しみにしています。

◆日時:2023年11月18日(土)  
第1部 お話しとグループワーク
    14:00~16:30 (開場13:45) 
第2部 お食事会  17:00~19:00
◆参加費 : 第1部 2500円、 第2部  3000円 
※片方のみのご参加でも大丈夫です。
◆会場 :第 1部、第2部いずれも三軒茶屋駅近辺となります。
  ※ お申込み頂いた方に後日ご案内致します。
◆申し込み方法:下記のフォームからお申し込みください。(11月11日締め切り)
       https://forms.gle/nSk5PXaADBogZ15U6 
       バッチフラワーの集い申し込みフォーム

◆お問合せ先  bfrplovebach@gmail.com
◆主催  バッチフラワーの集い実行委員会
   京ヶ島弥生 / さくまさちこ / 島田尚子 / 鈴木幸子 / 山田敦子

皆様とお会いできることを楽しみにしています!

006.jpg

別窓 | お知らせ | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨

新年会での話~皆さんの告知をシェアします!

こんにちは。
東京は雪の予報は外れ、今日は良いお天気でした(^^)/
そして今日はバレンタイン。
バレンタインと言うと思いだすのが、15年ぐらい前に見つけたレメディ入りのチョコレート。
池袋の西武デパートで販売していたのです!
2012021200000001.jpg
このチョコレートについては昔のブログに書いているので良かったらご覧ください。

さて本題ですが、
昨日の新年会で話が出た参加者の方の活動の告知内容をこちらにまとめておきます。

◆BFRP関西の読書会のご案内~(大阪PTT講師・四宮美幸さんより)
開催日:毎月1回、近々では2月17日(木)10:30~12:30
会費:¥500
会場:大阪北区の会場、Zoom参加可能 
詳細はHPをご覧ください。https://bfrpkansai.jimdofree.com/
お申込み、お問合せはこちらからどうぞ。

◆「バッチフラワーモーニング」by Clubhouse
日時:毎週月曜 朝7:00~30分間
ナビゲーター:ウスダミホ、京ヶ島弥生、村上志緒
バッチフラワーやバッチ博士の言葉を基軸に文化、社会、自然など、最近気になったことや興味ある事を縦横無尽にお話ししてます。朝のひと時をご一緒に♪
クラブハウスなのでラジオを聴いているような感じになります。

◆ミウミュージック合唱部
オレアメンバーのさくまも参加しています!
メンバーは植物療法関係の人が多いので居心地の良い癒し系合唱部です(^^)
1年間で一曲を仕上げていきます。
・主宰:ウスダミホ
・レッスン日:毎月第2水曜 19:00~20:50 
・レッスン会場:基本は品川区立五反田文化センター内スタジオ(不動前から徒歩7~8分) 
・レッスン代:2500円/ひと月(4ヶ月分10.000円を一括支払い)
・トライアルレッスン有:3.000円
・レッスン内容 歌以外にストレッチ、ボイストレーニング、リズムトレーニングなど。
・今までのレッスン曲:Amazing Grace、Oh!Happyday、上を向いて歩こう、The Water is wide, Like a Bridge over troubled water、Over the rainbow、クリスマスソング他、

お問い合わせはこちらまでメッセージでお願いします。


寒い毎日が続いてますので、皆様元気にお過ごしくださいね♪


オレアフローラ~♪


別窓 | 未分類 | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨

新年会おしゃべりしましょうの会

こんにちは、オレアフローラです。

2月13日(日)
立春を超えての新年会と称して
バッチ仲間とのおしゃべり会を開催しました!


これまでのようにリアルで会える機会がなく
バッチフラワーレメディを一緒に学んだ
皆さんがどのようにされているのか
気になっていましたが・・・


あ〜〜、
みなさん元気そうで何よりです!!


image0.jpeg
(写真クリックで別ウィンドウ拡大)


ZOOMのブレイクアウトルームを使って
3〜4名ずつのグループでおしゃべりし
その後も何度か違う組み合わせでおしゃべり。


今回はテーマを設定せずに
同窓会のような雰囲気で自由にと
お願いしましたが


さすが皆さん、癒し系(笑)


ほんわか自由な空気感の中で
久しぶりの方も初めましての方も
ワイワイと盛り上がっていましたね。


それぞれの好き&得意の分野があって
色とりどりの個性が本当に素敵。


----------------------------------------------
久しぶりに会えて嬉しかった!

バッチへの色々なアプローチを聞けて
楽しかった!

情報交換できて参考になった!

偶然の再会に感動!
----------------------------------------------

などなどの感想をいただき
オレアメンバーも喜んでおります。
(盛り上がってホッとした〜)




今回は、東京、神奈川、名古屋、大阪と
色々な場所からご参加いただきました。


お忙しい中を少しの時間でもと
お顔を見せてくれた皆さま


普段は離れた場所にいても
今の時代を『共に生きているんだな』と
改めて繋がりを感じましたね。


これからも皆さんのご活躍を
応援させていただきますので
告知などおりましたらぜひご一報ください。


では、
バッチフラワーレメディの旅仲間として
今後もどうぞよろしくお願いします。


ありがとうございました。


別窓 | 未分類 | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨

2022年明けましておめでとうございます!

明けましておめでとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。

今年はバッチセンターのカレンダーを入手しましたのでご紹介しますね。
表紙は満開のバラが美しいマウントバーノン。写真はマットタイプです。

IMG_0935.jpg

下の写真は19年の7月に訪れた時のものでカレンダーと同じ時期ですよね。
バラが満開でした!
007 (2)

そして1月は雪景色のバッチセンターです。
IMG_0932.jpg

中は書き込めるタイプなので便利です。面白いのは、左側に何週目というのが書いてあるところ。12月の52週まで記載されていて、日本のカレンダーではほとんど見たことないですね。
IMG_0937.jpg

全部の写真をご紹介したいと思いましたが、バッチセンターのオンラインショップでまだ販売しているので毎月ご紹介することにします。バッチセンターのガーデンの様子もわかるのでお勧めです(^^)

さて昨年末のブログでもお知らせいたしましたが、
2010年7月から活動を始めたオレアフローラは、バッチのコースを学んだあとも繋がれるバッチフレンドリーグループとして活動を始め、毎月WSやセミナーなど開催してきましたが、今年からは少し形を変えて変則的に活動をしていきたいと思っています。

そこで今年最初は、
『オレアフローラ新年会~バッチ仲間でおしゃべりしましょう~』

まずは全国にいらっしゃるバッチ仲間の皆様と、Zoomで集まる会を開催したいと思います。
内容としては、特にテーマがあるわけでもなく、皆さんの活動の様子とか、近況など、親交を深め、繋がりを感じられる場になればなぁと思ってます。
詳細は以下になります。
日時:2月13日(日)10時~11時半(時間は午前中になりました!
(出入り自由という事で、最初だけでも後からでも参加OKです)
参加費:無料
ズーム開催となります。
※バッチフラワーの基礎を学んだことのある人ならどなたでもご参加いただけます。

お申込み方法
メールタイトルを「オレアフローラ新年会」参加とし、
お名前をお書きいただき
oleaflora@gmail.com までメールでお申し込みください。


以前シンポジウムのあとに皆でお食事しながらいろいろおしゃべりした、そんな感じの場をイメージしています。

では皆様とお会いできるのを楽しみにしています♪
お友達にもお声がけいただければ嬉しいです(^^)
宜しくお願い致しますm(_)m

オレアフローラ


別窓 | 未分類 | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨

一区切りのご挨拶

残り数日となりました2021年。

2017年から始めた38種類のレメディを一つずつ学び直すシリーズ。
先月(11月)で全て終わりました!ヽ(≧∀≦)ノ
振り返れば5年もかかったのかとビックリですが、それぞれの回にご参加くださった皆さま方に心から感謝申し上げます。


毎回、ひつとのレメディを取り上げ、原材料となる植物の様子や関連図書の読み比べ、参加者さんからの使用体験やプラクティショナーとしての事例シェア、指標の復習やコンサルテーションに関する質問など本当に様々なお話を共にできたことは、私たちにとっても有り難いことでした。

皆さまのちょっとした疑問が解消したり、レメディに対しての理解や愛情がより深まる時間となれたなら幸いです。


olivephoto300.jpg


さて、ちょっと振り返りますと・・・
オレアフローラは、2010年にバッチ国際教育プログラム(BIEP)の講師4人が集まり、コースで学んだ人たちがその後も繋がれるような場所を作りたいねとスタートしました。おかげさまで活動は10年超えになっています。(こんなに続くと思わなかった〜!)


ちなみに『オレア・フローラ』という名称は、オリーブの学名=Olea Europaeaから取ったオリーブの花という意味で、メンバーの人数と同じ4枚の花びらから成っていること、そしてオリーブのレメディの指標のように心身ともに元気になれるような集まりにしたいとの願いを込めたものです。


もともとお茶会スタイルから始まり、直接お会いして勉強やお食事会などをしてきましたが、2020年からの新型コロナの広がりでZOOM開催のみが続くようになりました。(リモートなら全国から気軽に参加できるので、それは良かったことです!)


長い期間の中でメンバーそれぞれの生き方の転換もあり現在は2名で運営をしていますので、より精力的にとはいかないかと思いますが (^^;) 来年もオレアフローラという場は残していきます。




ということで!来年はまず
全国にいらっしゃるバッチ仲間のお顔を見てお話しできる機会が作れたらと・・・
ZOOMでの集まりを開催します。


昨年はバッチホリスティック研究会主催のシンポジウムもお休みで、ご無沙汰している方々との再会も叶いませんでした。
なので、画面越しではありますが、互いの近況を伝え合う自由なお話の機会としてご参加いただけたらと思います。


まだ少し先ですが、2月13日(日)の午後を予定(参加費は無料です)
あなたのスケジュールに入れておいてくださいね!



最後に、本年もお世話になりました。
皆さま穏やかな年の瀬をお過ごしくださいませ



別窓 | 未分類 | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨

11月のWS、ロックウォーター終了しました!

先週日曜日は特集レメディの38回目、最後に残った「ロックウォーター」でした。
IMG_0067.jpg

ロックウォーターなので、いつもの植物の話はなく、ヒーリングハーブ社のロックウォーターを採取している様子を短い映像で見ました。ヒーリング効果のある岩清水、まさしくそんな感じの神秘的な場所でした。
下の写真はソットウェル村にある泉があった場所で、今は水は枯れてしまっているのですが、かつてはこの湧き水をロックウォーターに使っていたとのこと。
泉1

泉

今回ロックウォーターを学びながら、、ロックウォーターの頑なさには、スクレランサス状態が関係している場合あるという事が面白いなと思いました。優柔不断で決められない人が実は頑固な人という構図もあるようです。
またロックウォーター状態は、魂が植物よりも鉱物に近い状態で、人生に対して極度に硬直しているる状態ですが、バランスが取れると、鉱物から植物のように感情生活が花開くという捉え方も興味深かったです。

2017年2月から始めた「12ヒーラーとその他のレメディ」を使い、その順番で毎月一種類のレメディを取り上げて深く読み解く、というWSは、最後のレメディ「ロックウォーター」で終了しました。
BIEPコースではあまり触れない、植物の見地からの考察、いろいろな書籍に記されているレメディの特長の捉え方の文章を読みながらの比較、また他のレメディとの比較や組み合わせ、更に博士の考えるそれぞれのレメディの質を本当に理解するには、原文を読んでみるのも大切なのではと、原文と翻訳文を比較してみたり、皆さんの体験をシェアして頂いたり、様々な角度から取り上げる事で、自分のレメディに対する思い込みを修正したり、また新しい見方が生まれたりしたことと思います。

12月にレスキューレメディ特集をする予定でしたが、ケースぐらいしか思いつかず・・・
なので、今月で終了となりました。

オレアフローラでは毎月セミナーやWSを続けてきましたが、
当初4名だった主宰メンバーも現在は2名となり、毎月のWSはとりあえずここで一旦お休みすることにしました。
今後は不定期のセミナーやWS、お茶会、オフ会で皆様とお会いできる機会を作れればと思ってます。
長い期間、ご参加いただいた皆様、有難うございました。

ws202111

オレアフローラ♪



別窓 | 未分類 | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨

11月WSのお知らせ

こんにちは!オレアフローラです。

すでに11月も中頃になり、もう来月は師走。
まだ暖かい日もあるせいか実感がないですが…
きっとあっという間に年末ですね。


仕事や家事で忙しくなりそうな時期ですが、
そんな中でもビシッと段取りを決めて
完璧にこなしていけたらカッコいい!


・・と、思いつつ
そうはいかないのが現実だったりします。
(私もその1人 ^^;)



でも、世の中には
・きちんとしなと気が済まない
・ストイックにやるのが好き
・仕事も家事もどちらも手を抜かない
・自分の理想像を崩したくない

という方々もいますね。



心の動きにこのような傾向がある方は、
きっといろんなことを高い水準でこなす
ことに価値を置き、そのための努力を
しようとするとても真面目なタイプ。



バッチフラワーレメディでいえば
ロックウォーターの要素を持っている
可能性が高い方々ではないかと思います。


rockwater01.jpg



理想に向かっていく生き方は、
その人らしくバランスの取れた状態なら
本当に素敵なことなのですが


バランスを崩していることに気づかないと
自分に厳しすぎて心や体が苦しいことに…。


そんな時には、ぜひ
ロックウォーターを使って欲しいと思います。




さて、11月のWS詳細です


特集レメディは、
癒しの力のある泉の水から作られる
ロックウォーター

----------------------------
日時:11月21日(日)13:30〜16:00

参加費:3000円
・PDF資料代込み
・申し込み後に振込み先をお知らせ

ZOOM開催です。

資料とズームのリンクは、
前日までにリマインドメールでお届け
----------------------------


WSでは、
ロックウォーターの使用体験談や
似たレメディとの比較

関連書籍の読み比べなどから
指標の理解や表現の幅を広げていきます。


WSで皆さんと話をしてる間に

自分の中や近しい人の中に
ロックウォーターの要素があるかどうか
気づくこともあるでしょう。



ところで・・・
ロックウォーターの原材料である水は、
どんなところで採取しているのでしょう?


他にもバッチフラワーレメディに関する
疑問であればなんでも質問できる
コーナーもありますので活用してください。


すぐお答えできない場合もありますが、
参加者同士で情報や経験をシェアし合い
楽しく学んでいきましょう。




38種の中から毎回一つのレメディを特集して
多面的に学んできたシリーズですが、
今回のロックウォーターと
来月のレスキューレメディで完結です。


シリーズと書きましたが、
内容は1回完結型ですので
初めての参加でも全く大丈夫!


残り2回なので、興味のある方は、
ぜひお気軽にお申し込みくださいね。
↓↓↓


【お申し込み方法】

メールタイトルを11月WSとし
以下の項目をご記入のうえ
oleaflora@gmail.comまでお申し込みください。

1.お名前
2.ご住所
3.連絡先電話番号
4.BIEP受講生のかたは修了レベル



別窓 | 未分類 | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨

11月のWS「ビーチ」終了しました

日差しは強いのですが、朝晩はずいぶん過ごしやすくなってきましたね。
感染者もだいぶ少なくなった東京なので、気持ちもだいぶ楽になってきました(^^)

昨日のオレアのWSはビーチでした。

IMG_9678.jpg

余談ですが、ブナという名前の由来は、ブナの林に風が通り抜けてる時「ブ~ン」という音がすることから「ブ~ン」となる木、そこから「ブナ」になったそうな。

ビーチというと、他人の過ちを大目に見ることができない批判的、寛容でない気持ち、という指標をすぐに思い浮かべますが、今回のビーチのWSでは、それだけでないビーチを知ることができました。

それはビーチの人の中には、相手に寛容な態度を大袈裟に示すことで、自分では気づいてない、心の奥深くにある不寛容な態度を補っている面があるという事です。

自分の中の基準に達していないことに対して批判的になるということは、自分の中に確固たる基準を持っている強いイメージがありますが、実は周囲の環境に非常に敏感で、周りの影響を受けやすいために他者の不完全さを我慢できないという、内面の繊細さを持っているということ、自分にとっての正しさにこだわるのに、傷つきたくない弱さがあるので、寛容さを大袈裟に示す場合があります。
他人に向かって露骨に示される寛容な態度が、それとは正反対の批判的な態度を中和するために利用されている事が多い、ではアグリモニーとはどのように違うのか、など話が進んでいきました。

またこのレメディがバッチ博士の7つのカテゴリーの中の「他人の幸せを気にしすぎる」グループに入っているが、この幸せを気にしすぎる、という部分が良くわからないとの質問や、睡眠が取れない人に必要なレメディについても考えてみたりしました。

昨日は、皆さんの例え話が秀逸で、これからは、と言ってもあと2回ですが、寸劇のようにしたら良いのでは?なんて冗談も出たくらいです(^^)

毎月取り上げてきたバッチ博士のレメディも来月が最後のロックウォーターとなります。
来月のオレアのWSは11月21日(日)13:30~です。

皆様のご参加お待ちしております♪

olea2021109.jpeg

ご参加いただいた皆様、有難うございました!


別窓 | 未分類 | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨
| Olea Flora | NEXT